千葉県のにわ司法書士事務所

  • 相談無料
  • photo
  • photo

遺言を残したいけれど、どうすればいいの?

身近な人を亡くしたけれど、何から始めたら良いの?そんなお悩み、ご相談に対し、相続の専門家である司法書士が親身になってお応えします。

人は生きているが故に、いつかは亡くなります。
そして亡くなった方に不動産などの財産があった場合、相続の問題が発生します。
不動産の名義変更などの手続についてご相談下さい。
また、当事務所では相続対策として生前のうちに、遺言書を作成されることもお勧めしております。

当事務所ではお客様が抱えている様々なお悩み、ご相談に対し、相続・遺言の専門家である司法書士が最適な相続手続をご案内し、お客様の実情にあった解決方法をご提案いたします。

住所
千葉市中央区新宿2丁目2番7号
陽光ビル2F
(京成千葉中央駅西口徒歩1分 佐原信用金庫となり)
職種
  • 司法書士
業務
  • 遺言書作成サポート
  • 遺産診断
  • 遺産分割協議書作成サポート
対応エリア
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
電話
043-248-6270

電話連絡の際は、「遺言書生前準備ガイド」を見たと一言お伝えください。

営業時間
営業時間 平日9:30~18:30
※夜間、土日祝日も事前に予約して頂ければ対応可能です。
代表者
丹羽 俊介
千葉司法書士会
 登録番号 1290
 簡裁代理認定番号1001370
リンク
オフィシャルサイト
料金の目安
料金に関しましては、個別の依頼案件の内容によりご提示させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
その他

司法書士は、国民の権利の擁護と公正な社会の実現のため、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、公正かつ誠実にその業務を行わなければならないという重い責任を負っております。

アクセス
※下記地図参照
(京成千葉中央駅西口徒歩1分 佐原信用金庫となり)

本日のオススメ専門家をピックアップ

遺言書生前準備ガイドの最新コラム

  1. トピックス
    遺産診断
  2. トピックス
    自筆証書遺言書補完制度 遺言者・相続人の手続について
  3. トピックス
    行政書士と司法書士の違い
  4. トピックス
    遺言と民事信託
  5. トピックス
    公正証書遺言作成に必要な書類
  6. 遺留分
    遺留分侵害額請求権(旧、遺留分減殺請求権)
  7. トピックス
    民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律、法務局における遺言書の保管等に関する法律
  8. トピックス
    民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律の施行期日について
  9. Q&A
    遺言書Q&A
  10. まずはチェック
    「遺言書作成」4つのメリット
  1. 遺言書生前準備ガイド
  2. 千葉県の専門家
  3. 千葉県のにわ司法書士事務所