長崎県の行政書士FP加藤玲事務所

  • 相談無料
  • photo
  • photo

相続・遺言関連のご相談、
各種調査や書類作成、申請代行等を主力分野として注力しております。

また、当事務所は、国家資格と日本FP協会認定の両資格を持つ「ファイナンシャル・プランナー」でもありますので、老後資金の資産管理・運用や、生前贈与などの相続対策などについてもご相談をお受けしております。

遺言・相続など、お困りごとは、FP、相続診断士の知識と行政書士の書類作成力/手続力を併せ持った 「行政書士FP加藤玲事務所」へお任せ下さい。

相続・遺言・資産管理、「争族」にしないために、今のうちにできることがたくさんあります。

財産管理委任契約や任意後見契約、死後事務委任契約、家族信託などの契約書等の作成、推定相続人及び財産の調査、遺産分割協議書の素案作成、遺言書作成など、やれることをやっておくことが、相続人同士の醜い争い=「争族」を防ぐことになります。

また、相続トラブルを未然に防ぐためには、生前から遺言書の準備をしておくことが大切です。

遺言書の作成をお考えになられている方を対象に正しい遺言の知識をお伝えし、相続対策として有効な遺言書作成サポートを行っています。

​遺言書の作成支援や相続人の調査、財産目録の作成、遺産分割協議書の作成、終活サポートなど相続開始後に発生する一連の手続きをサポートいたします。

他、相続が生じた後は、故人の凍結口座解除のための全相続人の調査・戸籍収集・分割協議のための相続人招集・立会、遺言の執行など、スムーズな相続手続きを支援致します。

他、相続不動産の登記(司法書士の専管業務)や、相続税の申告(税理士の専管業務)など、行政書士の所掌範囲外の業務に関しては、提携している専門家に依頼・連携し、極力ワンストップで対応致します。

誠実、的確、丁寧をモットーに、困りごとの解決や、明るい未来を創るお手伝いをさせて頂きます。

当事務所までお越し頂くことが困難な場合は、お宅かお近くのカフェ等へ出張させて頂きますので、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

住所
長崎県佐世保市稲荷町15-11
職種
  • 行政書士
業務
  • 遺言書作成サポート
  • 生前贈与・節税対策
  • 遺産診断
  • 遺言ビデオレターの作成
  • 民事信託
対応エリア
  • 長崎県
電話
0956-76-9160

電話連絡の際は、「遺言書生前準備ガイド」を見たと一言お伝えください。

営業時間
月曜日~金曜日
午前9時00分~午後6時00分

土曜日
午前9時00分~12時00分

※土日や平日の夜しかお時間の取れない方は、お電話下さい。できるだけ対応します。
代表者
加藤 玲 (かとう あきら)

≪所属・資格≫
行政書士
(日行連登録17421853号/長崎県行政書士会所属)
長崎県行政書士会佐世保支部 理事 経理委員長
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
AFP認定者 
(日本FP協会 第60062694号)
相続診断士 
(相続診断協会認定 20324116号)
日本商工会議所 簿記検定2級
調理師
1級アマチュア無線技士
新中型自動車免許
リンク
オフィシャルサイト
料金の目安
初回のご相談については、相談料は頂きません。

料金に関しましては、個別の依頼案件の内容によりご提示させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
アクセス
※下記地図参照

・最寄駅:JR佐世保駅~徒歩16分
・バス停「大宮市場下」から稲荷郵便局方向へ徒歩1分
・大宮公園そば(昭和レトロなブリキ看板が目印です。)

本日のオススメ専門家をピックアップ

遺言書生前準備ガイドの最新コラム

  1. トピックス
    遺産診断
  2. トピックス
    自筆証書遺言書補完制度 遺言者・相続人の手続について
  3. トピックス
    行政書士と司法書士の違い
  4. トピックス
    遺言と民事信託
  5. トピックス
    公正証書遺言作成に必要な書類
  6. 遺留分
    遺留分侵害額請求権(旧、遺留分減殺請求権)
  7. トピックス
    民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律、法務局における遺言書の保管等に関する法律
  8. トピックス
    民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律の施行期日について
  9. Q&A
    遺言書Q&A
  10. まずはチェック
    「遺言書作成」4つのメリット
  1. 遺言書生前準備ガイド
  2. 長崎県の専門家
  3. 長崎県の行政書士FP加藤玲事務所