大分県のあべ行政法務事務所

  • photo
  • photo

遺言を残した方が良いケース
子供がいない夫婦の場合(特に遺産が不動産しかない場合)
相続人の一人に財産の全部又は大部分を相続させたい場合
面倒をみてくれた息子の嫁に財産を残したい場合
内縁の妻に財産を残したい場合
現在別居中で事実上の離婚状態にある配偶者がいる場合
相続人資格者が1人もいない場合
先妻との間に子供があるが後妻を迎えている場合
推定相続人の中に未成年者や成年被後見人がいる場合
推定相続人の中に行方不明者がいる場合
親不孝な子供に遺産を相続させたくない場合
自分の死後、遺言によって認知をしたい場合
いろんなケースがありますので
まずはお気軽にお問い合わせください。

住所
大分県大分市大字乙津122番地の1
職種
  • 行政書士
業務
  • 遺言書作成サポート
  • 遺産診断
  • 遺産分割協議書作成サポート
対応エリア
  • 大分県
電話
097-527-7249

電話連絡の際は、「遺言書生前準備ガイド」を見たと一言お伝えください。

代表者
行政書士
 ファイナンシャルプランナー
    阿部 豊志

平成13年 行政書士事務所開業

資 格
行政書士
ファイナンシャルプランナー(日本FP協会認定 AFP)
2級ファイナンシャルプランニング技能士
宅地建物取引業主任者
初級システムアドミニストレータ
第2種情報処理技術者

所属
大分県行政書士会 理事(H16〜H18) 広報部長(H17〜H18)
NPO法人とよのくに成年後見支援センター 理事(H18〜H21)
成年後見制度を普及するために、行政書士が集まって設立しました。
出張セミナーを行っていますので、お気軽にご相談下さい。
NPO法人これからの葬送を考える会九州 理事(H19〜)
葬儀の方法、お墓、老後の暮らし等の勉強をする会です。
NPO法人カティオーラ 理事(H16〜H21)
料金の目安
ご相談内容により異なります。
まずはお気軽にお問い合わせください。
その他

あなたの街のマネー&法務ドクター、行政書士&ファイナンシャルプランナー(AFP)事務所です。 暮らしや事業経営の中の手続きや困りごと、ライフプランや保険全般の相談を受け付けています。  現在の世の中は、法律、制度、手続き等を知っているか知らないかで大きく得をするか、損をするかといったことが起きています。  当事務所は、行政書士・ファイナンシャルプランナー・情報処理の資格を有しており、暮らしや事業経営の中の手続きや困りごとに関して総合的に対応させて頂きます。  何か不明な点があれば、まずは当事務所にご相談下さい。当事務所で対応できない案件は他の専門家を紹介いたします。

アクセス
※地図参照
鶴崎駅より車で2分

本日のオススメ専門家をピックアップ

遺言書生前準備ガイドの最新コラム

  1. トピックス
    遺産診断
  2. トピックス
    自筆証書遺言書補完制度 遺言者・相続人の手続について
  3. トピックス
    行政書士と司法書士の違い
  4. トピックス
    遺言と民事信託
  5. トピックス
    公正証書遺言作成に必要な書類
  6. 遺留分
    遺留分侵害額請求権(旧、遺留分減殺請求権)
  7. トピックス
    民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律、法務局における遺言書の保管等に関する法律
  8. トピックス
    民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律の施行期日について
  9. Q&A
    遺言書Q&A
  10. まずはチェック
    「遺言書作成」4つのメリット
  1. 遺言書生前準備ガイド
  2. 大分県の専門家
  3. 大分県のあべ行政法務事務所