埼玉県の行政書士事務所 中原オフィス

  • 相談無料
  • photo
  • photo

遺言は、ご家族やご親族、お世話になった方々に対して、
自分が人生を終えた後、何をどのような形で遺すかを決める
人生最後の意思」です。

そこには同時に、ご遺族が自分の遺したものを活かして末永く幸せであってほしいという願いも込められています。遺言は正に人生最後の総仕上げとなるものです。
 当事務所は、このようなご本人様やご遺族の想いを最も大切にして、遺言に関する検討や遺言書の作成等幅広くお手助けをしております。

行政書士は相続・遺言関係手続きの専門家であると同時に、法的文書作成の専門家です。また街の法律家として、ご依頼者の最も身近なところで業務を行っています。
 当事務所は、ご本人様やご家族ご親族様のご事情をよくお聞きした上で、そのご意向を十分にくみ取り、「人生最後の意思」となる遺言を明確で正当な法的効力の備えた遺言書に調えるようお手伝いをしております。また、民法、信託法、農地法等の法令に照らして最適で効果的な遺産承継の方法をご提案するとともに、特にご遺族の安寧と幸せが図られるよう、相続トラブルの回避あるいは抑止方法についても細心の注意を払ってご提案をしております。

当事務所の代表者は、20数年にわたって上場企業の法務業務に携わり、法的トラブルの未然回避や封じ込めのため様々な法的文書や契約書を検討し起案してまいりました。これらの経験が必ずお客様のお役に立つものと考えます。

 行政書士は依頼者の秘密を守る義務および依頼者との利益相反関係の回避する責任を負っています。当事務所では、ご本人様・ご家族様各々の情報を厳守に守秘し、事前の了解なく漏洩・開示することはありません。また、ご依頼者を含む関係者様と利益相反関係となる可能性が生じた場合には、十分ご説明をしたうえで適切な処置を施すこととしています。

住所
埼玉県さいたま市北区東大成町2-319-3
職種
  • 行政書士
業務
  • 遺言書作成サポート
  • 遺産診断
  • 遺産分割協議書作成サポート
  • エンディングノートの書き方講座
  • 遺言ビデオレターの作成
対応エリア
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 東京都
電話
048-651-1750

電話連絡の際は、「遺言書生前準備ガイド」を見たと一言お伝えください。

営業時間
平日 09:00~17:30
(事前のお打合せにより、土日の対応も可)
代表者
中原 利勝

特定行政書士
行政書士登録番号 第16130320号
 埼玉県行政書士会所属(大宮支部) 
 入国管理局申請取次行政書士
リンク
さいたま市北区の行政書士 行政書士事務所中原オフィス
料金の目安
料金に関しましては、個別の依頼案件の内容によりご提示させていただきます。
初回相談無料。まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
その他

当事務所の基本方針は次の通りです。  

◎お客様の秘密厳守、利益相反の回避  
◎お客様との信頼関係第一、誠実・丁寧な対応、ご説明を致します。  
◎正確な時間見積もり、お約束時間の厳守   

代表者略歴  
早大卒、法学修士。大手外資系上場企業で財務、企画、法務等の部門に30年余り勤務。企業財務、予防法務、内部統制等に精通。これら長年の企業経験と知見を地域社会に還元することを志して、退職を機に行政書士事務所を開設、現在事務所代表。

アクセス
・ニューシャトル鉄道博物館駅より徒歩5分
・JR土呂駅より徒歩15分
・さいたま市北区役所より徒歩5分
※下記地図参照

本日のオススメ専門家をピックアップ

遺言書生前準備ガイドの最新コラム

  1. トピックス
    遺産診断
  2. トピックス
    自筆証書遺言書補完制度 遺言者・相続人の手続について
  3. トピックス
    行政書士と司法書士の違い
  4. トピックス
    遺言と民事信託
  5. トピックス
    公正証書遺言作成に必要な書類
  6. 遺留分
    遺留分侵害額請求権(旧、遺留分減殺請求権)
  7. トピックス
    民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律、法務局における遺言書の保管等に関する法律
  8. トピックス
    民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律の施行期日について
  9. Q&A
    遺言書Q&A
  10. まずはチェック
    「遺言書作成」4つのメリット
  1. 遺言書生前準備ガイド
  2. 埼玉県の専門家
  3. 埼玉県の行政書士事務所 中原オフィス